制汗剤って皆さんいつ頃(季節)からお使いでしょうか?
私は汗ばむ梅雨明け~夏の終わりまでです。
それ以外の季節はほとんど汗とは無縁
だと思っていたのは若い頃まで。
というのも昨年、転職をして仕事の関係で緊張する場面があったのです。
暖房も入り始めた室内だったのに
汗がダラダラ、額にも汗がっ(驚)と
季節関係なしに汗対策はしておくべきだなぁと実感しました。
そんな時にはこちら
まだまだ春・だけど今から常備しておきたいボディケア用品が

8×4 ワキ汗EX クリームカプセル



ニベア花王




サンプル百貨店のイベント
第52回リアルサンプルプロモーションin品川[RSP52]にて
ニベア花王さまよりご紹介していただいたお品です。
実のところ発売当初から気になっていたお品。
今回2016年2月にパッケージをリニューアルして発売されたそうです。
そもそも私が
なぜ脇汗が気になっていたからというと
年齢を重ねるにつれて夏場の汗が半端なくなっていき
人目を気にするまでになっていたからです
風通しの良い洋服を着たり、こまめに拭いたりとしていて
季節的な汗はなんとか対応できましたが
今回初めて知った「緊張汗」
これに対しての対策としても、ワキ汗EXクリームカプセルは最適なお品とも言えます
さて、ここで聞きなれない言葉が初めて出てきました。
緊 張 汗 
実は汗をかく要因には3つの種類があり
「温熱性発汗」「味覚性発汗」「精神性発汗(緊張汗)」
温熱性は暑い時、味覚性は辛いものを食べた時などイメージがつきますよね。
しかし今回初耳の「緊張汗」とはどのようなものなのかというと
私は汗ばむ梅雨明け~夏の終わりまでです。
それ以外の季節はほとんど汗とは無縁
だと思っていたのは若い頃まで。
というのも昨年、転職をして仕事の関係で緊張する場面があったのです。
暖房も入り始めた室内だったのに
汗がダラダラ、額にも汗がっ(驚)と
季節関係なしに汗対策はしておくべきだなぁと実感しました。
そんな時にはこちら

まだまだ春・だけど今から常備しておきたいボディケア用品が


8×4 ワキ汗EX クリームカプセル









サンプル百貨店のイベント
第52回リアルサンプルプロモーションin品川[RSP52]にて
ニベア花王さまよりご紹介していただいたお品です。
実のところ発売当初から気になっていたお品。
今回2016年2月にパッケージをリニューアルして発売されたそうです。

なぜ脇汗が気になっていたからというと
年齢を重ねるにつれて夏場の汗が半端なくなっていき
人目を気にするまでになっていたからです

風通しの良い洋服を着たり、こまめに拭いたりとしていて
季節的な汗はなんとか対応できましたが
今回初めて知った「緊張汗」
これに対しての対策としても、ワキ汗EXクリームカプセルは最適なお品とも言えます




実は汗をかく要因には3つの種類があり
「温熱性発汗」「味覚性発汗」「精神性発汗(緊張汗)」
温熱性は暑い時、味覚性は辛いものを食べた時などイメージがつきますよね。
しかし今回初耳の「緊張汗」とはどのようなものなのかというと

![]() ・ストレスや緊張など自律神経の乱れによる発汗 ・汗をかく部位:ワキ、手のひら、足の裏など局所的 ・汗線の種類:エクリン酸、アポクリン酸 |
と、季節関係なく出てくるという事がわかります。
そして「緊張汗」は春に感じる方が意外にも多く
例えば
学校行事・発表会、PTA・町内会、試験・面談など
これからの季節は特に油断できません


なので、そのようなシーンだと分かる際には
あらかじめワキ汗EXクリームプラスで対策しておけば安心ですよね

白と青系ベースの紙パッケージの箱に
商品名と「特別な日の緊張汗・暑い時のワキ汗を抑える」と
そそれれるキャッチコピーが入っています。

中身はどのようなものかというと
丸く個包装されたカプセルが6個。
一つは0.5gと500円玉より大き目かな。
中身を開封すると
固めの白いクリームが入っています。

このクリームなんと頼もしい処方となっていて
ワキ汗・ニオイを長時間抑えることができるのです。
※指で塗ると高配合の有効性分がしっかりと肌に密着し、
汗に強く落ちにくい「高密着処方」。



フィルムをはがし指でクリームを数回押しつぶし柔らかくする

肌に塗ります。一個で両脇一回分量が入っているので
まんべんなくワキ広範囲にぬりましょう♪
※ワキ汗はワキの中央からだけではなく、ワキ周辺からも出る為。

指をキレイにします。

一回分の量が思ったよりも多いです。
両脇に軽く塗ると余ってしまいますが
広範囲までにしっかりと塗り込む事で効果を一層発揮できるので
ここは贅沢にバァ~~っと使いきりました。

使用感はサラサラ、固めのクリームは柔らかくすると塗りやすいので
肌感触もとても良いです。
そして気になるワキ汗効果。
冬場でも暖房が効きすぎているとワキがしっとりしてしまいますが
これを使用したら
しっとり感がなく明らかにワキ汗が抑えられているのが実感できました

また撥水性も高いので、夏場のダラダラ汗にも効果が期待できそうです。
季節なく関係なしで常備しておきたい、ワキ汗EXクリームカプセル
緊張汗・ワキ汗が気になる方に特にお勧めです

ロールオンタイプも出ているのでシーンによって使い分けるのも良さげですね。

8×4 ワキ汗EX クリームカプセル
ニベア花王

6個入 (オープン価格)
8×4 ワキ汗EX クリームカプセルの公式HPはこちらhttp://www.kao.co.jp/8x4/lineup/ex.html
長年大好きなブランド、オルラーヌ(ORLANE)
若かりし頃に憧れて購入し
年齢肌が気になり始めたここ最近
またお世話になっております。
特にB21 エクストラオーディネール(美容液)の即効性の高さには大感動しました
もともとオルラーヌは
オルラーヌはもともとフランス貴族より設立され、
コンセプトは「肌の再教育」。
具体的には
ゆるぎない哲学と、エステティック培われた独自のメソッドが融合されたプログラムがもたらす、至福のひととき
とスキンケアの名品を作り出してきたオルラーヌならではのこだわり(※)があります。
※エイジングケアに高度な知識、エステティックの真髄、プレステージブランド(一人一人のお客様にふさわしい最良のサービス)
手に取るだけで感じるラグジュアリー感と至福感。
どのアイテムに関してもそう感じます
ここ最近、愛用しているパックも
存在感だけで女性ならではの喜びを感じつつ使用しております。

アナジュネーズ エッシェンシャル タイムファイティング マスク



オルラーヌ(ORLANE)




肌が生まれ変わる力に着目したパック。
うるおいと美容成分をすばやく肌に届け、瞬時にいきいきとした輝きとハリをもたらすクリーミィなマスクです。
マスクとなっていますが、ジャンル的に言うとフェイスパックなので
洗顔後に使用する洗い流しタイプか
洗顔後に使用するシートマスクかと思いがちですが
ここが斬新、
化粧水後に塗布して
ふき取るタイプ
なのです。
しかしながらパックって時間に余裕のある時でないと中々できません。
その点これならば塗って10分ほどしてふき取るだけでOKという利便性さに
惹かれる方も多いのではないでしょうか?
機能性ももちろん贅沢で
・シアバター配合
保湿と保護効果に優れ、肌を優しくつつみ、奥まで潤いをもたらします。
・発酵多糖配合
肌のターンオーバーを整え、即効性と持続性を併せ持つ保湿効果。
なめらかな肌へ整え若々しい印象の肌に導きます。
とエイジングケアに効果的な美容成分もしっかりと配合されています

オルラーヌ(ORLANE)のイメージカラーの白主体のチューブ式のボトルです。
75mlなので手の平で簡単に持てる容量です。
中身は白いクリーム状のペースト。
固すぎもせず液だれしない程よい固さがあり
使いやすいテクスチャーです。
使用方法は上で述べた様に
クレンジング→洗顔→化粧水の後に使用。
目の周りを避け顔と首全体に厚めに伸ばします。
白くなるまで厚くのばすのがお勧めで
なぜならば最初ケチって(笑)少量でマスクしていましたが
厚めにマスクすると保湿力・ハリが圧倒的に違いました。
ほんと贅沢ですが素肌が隠れるくらいに厚--っく伸ばします。
そして10分後クリームが透明になってくるので
ティッシュでやさしくふき取りし完了
また保湿力が高いので
マスクとしてではなく保湿クリームとして兼用できるのでは?と
思いましたが
これはマスク用として出来ているのか
10分後にはモロモロが出てくるので
ふき取り用マスクとして使用しましょう。
(実体験済、笑)
ティッシュでふき取ると
マスクのクリームがモロモロとなって固まって出てきます。
なので
丁寧に拭き残しがないようにふき取ります
その後に通常のお手入れ
美容液→保湿クリーム等のスキンケア。
仕上がりの肌は
保湿いらずのモッチモッチな肌。
ぷるるんっとツヤっツヤです
なお週2~3回の使用が推奨。
実際に翌々日くらいまで保湿力が維持できている感じがしたので
この位の感覚をあけても
美肌が維持できると思います。
ちなみに香りは大好きなオルラーヌ(ORLANE)の香り。
ロマンティックで甘美な印象のフローラルウッディの香りです
濃厚な香りで高級感があります。
これだけでもモチベーションが上がって
さらに幸福感倍増。
エイジングケアに洗い流し不要のオルラーヌのマスクを。
私は週1位か、もしくは疲れた日などのスペシャルケアとして使用しています。
一回使用したらやみつきのオルラーヌ(ORLANE)
全ライン揃えたくなります
アンチエイジングを追求する方・年齢肌に悩む方に特にお勧めです
気になる方はHP等でぜひチェックしてみてくださいね

アナジュネーズ エッシェンシャル タイムファイティング マスク
オルラーヌ(ORLANE)
75ml・4,800円
オルラーヌ(ORLANE)公式HPはこちら
http://www.orlane.co.jp/index.html


若かりし頃に憧れて購入し
年齢肌が気になり始めたここ最近
またお世話になっております。
特にB21 エクストラオーディネール(美容液)の即効性の高さには大感動しました

もともとオルラーヌは
オルラーヌはもともとフランス貴族より設立され、
コンセプトは「肌の再教育」。
具体的には
ゆるぎない哲学と、エステティック培われた独自のメソッドが融合されたプログラムがもたらす、至福のひととき
とスキンケアの名品を作り出してきたオルラーヌならではのこだわり(※)があります。
※エイジングケアに高度な知識、エステティックの真髄、プレステージブランド(一人一人のお客様にふさわしい最良のサービス)
手に取るだけで感じるラグジュアリー感と至福感。
どのアイテムに関してもそう感じます

ここ最近、愛用しているパックも
存在感だけで女性ならではの喜びを感じつつ使用しております。


アナジュネーズ エッシェンシャル タイムファイティング マスク









肌が生まれ変わる力に着目したパック。
うるおいと美容成分をすばやく肌に届け、瞬時にいきいきとした輝きとハリをもたらすクリーミィなマスクです。
マスクとなっていますが、ジャンル的に言うとフェイスパックなので
洗顔後に使用する洗い流しタイプか
洗顔後に使用するシートマスクかと思いがちですが
ここが斬新、
化粧水後に塗布して



しかしながらパックって時間に余裕のある時でないと中々できません。
その点これならば塗って10分ほどしてふき取るだけでOKという利便性さに
惹かれる方も多いのではないでしょうか?

・シアバター配合
保湿と保護効果に優れ、肌を優しくつつみ、奥まで潤いをもたらします。
・発酵多糖配合
肌のターンオーバーを整え、即効性と持続性を併せ持つ保湿効果。
なめらかな肌へ整え若々しい印象の肌に導きます。
とエイジングケアに効果的な美容成分もしっかりと配合されています



オルラーヌ(ORLANE)のイメージカラーの白主体のチューブ式のボトルです。
75mlなので手の平で簡単に持てる容量です。

中身は白いクリーム状のペースト。
固すぎもせず液だれしない程よい固さがあり
使いやすいテクスチャーです。

使用方法は上で述べた様に
クレンジング→洗顔→化粧水の後に使用。

目の周りを避け顔と首全体に厚めに伸ばします。

白くなるまで厚くのばすのがお勧めで
なぜならば最初ケチって(笑)少量でマスクしていましたが
厚めにマスクすると保湿力・ハリが圧倒的に違いました。
ほんと贅沢ですが素肌が隠れるくらいに厚--っく伸ばします。
そして10分後クリームが透明になってくるので
ティッシュでやさしくふき取りし完了


また保湿力が高いので
マスクとしてではなく保湿クリームとして兼用できるのでは?と
思いましたが
これはマスク用として出来ているのか
10分後にはモロモロが出てくるので
ふき取り用マスクとして使用しましょう。
(実体験済、笑)
ティッシュでふき取ると
マスクのクリームがモロモロとなって固まって出てきます。
なので
丁寧に拭き残しがないようにふき取ります

その後に通常のお手入れ
美容液→保湿クリーム等のスキンケア。
仕上がりの肌は
保湿いらずのモッチモッチな肌。
ぷるるんっとツヤっツヤです

なお週2~3回の使用が推奨。
実際に翌々日くらいまで保湿力が維持できている感じがしたので
この位の感覚をあけても
美肌が維持できると思います。
ちなみに香りは大好きなオルラーヌ(ORLANE)の香り。
ロマンティックで甘美な印象のフローラルウッディの香りです

濃厚な香りで高級感があります。
これだけでもモチベーションが上がって
さらに幸福感倍増。

エイジングケアに洗い流し不要のオルラーヌのマスクを。
私は週1位か、もしくは疲れた日などのスペシャルケアとして使用しています。
一回使用したらやみつきのオルラーヌ(ORLANE)
全ライン揃えたくなります

アンチエイジングを追求する方・年齢肌に悩む方に特にお勧めです

気になる方はHP等でぜひチェックしてみてくださいね


アナジュネーズ エッシェンシャル タイムファイティング マスク
オルラーヌ(ORLANE)

75ml・4,800円
オルラーヌ(ORLANE)公式HPはこちら


メイクの中で崩れてしまって一番大変なのはどこか?
と聞かれると
私はアイメイクと答えます。
理由は「治しにくいから」です
あさイチはキレイに仕上がっても
仕事を一日して、クセでこすったり汗をかいたりすると
自然と崩れてしまうアイライン。
アイシャドウは軽くオフして重ね塗りすると
そこそこ元通りになるのですが
アイラインは出来るだけ一日メイク仕上がりの状態をキープしていたいステップなのです
一時期アイラインにも肌への優しさも追及しましたが
仕事をしていると
やはし、、こうなってきます。
一日耐久性を追求。
最近のコスメは進化しているので
近いものは多々出逢えましたが
何かが足らない。
でも・・・・・
もしかしたら、もしかしてだけど
これならそんな願いを叶えてくれるのではないでしょうか?
少し前からバラエティショップえお見かけして気になっていたお品




ミゼルエディ


リキッドアイライナー ストロングウォータープルーフ

900人の働く女性の声から誕生したアイライナー
2タイプあって、今回愛用しているのは耐久性重視タイプ。
もう一方は肌への優しさ重視タイプとあります。
汗・水・涙・皮脂・こすれに強く
にじみにくく一日中協力キープのアイライナーです。
具体的には
と聞かれると
私はアイメイクと答えます。
理由は「治しにくいから」です

あさイチはキレイに仕上がっても
仕事を一日して、クセでこすったり汗をかいたりすると
自然と崩れてしまうアイライン。
アイシャドウは軽くオフして重ね塗りすると
そこそこ元通りになるのですが
アイラインは出来るだけ一日メイク仕上がりの状態をキープしていたいステップなのです

一時期アイラインにも肌への優しさも追及しましたが
仕事をしていると
やはし、、こうなってきます。
一日耐久性を追求。
最近のコスメは進化しているので
近いものは多々出逢えましたが
何かが足らない。
でも・・・・・
もしかしたら、もしかしてだけど

これならそんな願いを叶えてくれるのではないでしょうか?
少し前からバラエティショップえお見かけして気になっていたお品










リキッドアイライナー ストロングウォータープルーフ

900人の働く女性の声から誕生したアイライナー

2タイプあって、今回愛用しているのは耐久性重視タイプ。
もう一方は肌への優しさ重視タイプとあります。

汗・水・涙・皮脂・こすれに強く
にじみにくく一日中協力キープのアイライナーです。

♥Point.1 「にじみ」に強い! 汗・水・涙などの水分や皮脂にも強い「耐水処方」で、にじみに強く落ちにくい。 ♥Point.2 「こすれ」に強い! 速乾性と密着力に優れた「高分子ポリマー」配合で、描いた瞬間お肌にピタッと密着。 お肌との密着力が高いので、こすっても落ちにくく、描きたての発色を長時間キープ。 ♥Point.3 描きやすい! ほど良くコシのある、筆先0.1mmの極細筆を採用。 ラインがブレにくく、まつげのすき間や目尻のラインも描きやすい。 ♥Point.4 色素沈着しない! 染着性のない顔料インク(カーボンブラック)を使用しているので、お肌にやさしい。 ♥Point.5 3種類の保湿美容液成分配合! ヒアルロン酸、パンテノール、リピジュア®(ポリクオタニウム-51)を配合。 |
---|
とまぁ、スーパーウォータープルーフタイプなのに
保湿美容液成分配合と
なんだかんだ「肌への優しさ」も十分に感じられるお品です



黒ベースの愛くるしいギフトボックスに入っています。
開封すると

ジャジャーン


アイライナーが入っています。
たかがアイライナー、されどアイライナーですが
このような状態で手にすると
女性ならではのトキメキ感が増しますね

新しいコスメを手に入れた時と同じようなワクワク感。

ちなみにアイライナーの色はブラックで
色素沈着しないカーボンブラックを使用して肌にも優しい染色です。
シルバーのパッケージに乙女ちっくな模様が描かれたボトル。
キラキラと輝きとても可愛らしいですが
シンプルな配色のみなのでどこか落ち着いた大人可愛さを感じます。
使用方法は一般的なアイライナーと同じで
キャップを締めた状態でボトルを良く振ってから
まつげの隙間を埋める用にラインを描きます。

筆先は0.1mmの極細筆で

程よくコシがあるので、ラインがぶれにくくヨレにくく
ぶきっちょさんでもスーーっと描けました。

またコシがあるので
加圧加減で太目ラインかあ極細ラインまで自由自在。
目尻のハネなどもキレイに演出できす。

速乾性とありますが
きちんと乾いてからビューラー・マスカラをする事

乾くのは早い方です。
だけどもラインをひいてから瞬時にビューラーしてしまうと
さすがにヨレます(どのアイライナーでもそうですね)
なので乾いた頃に次のステップへがお勧め。
実体験済です。


しょっちゅう目尻をこすってしまうのですが
半日たったランチの時間では崩れなし。
夕方でもほとんど崩れなし。
乾いてからビューラー等するとホントにモチが違います。
発色は濃い目ではないので
ナチュラルにお上品に仕上げたい方にもお勧めのナチュラルブラックかな。
オフィスメイクには最適です。
気になるお値段も
1200円とかなりお買い得感満載の価格。
そして株式会社スキューズ ミーさんと言う聞きなれないブランドですが
ビューラーなどでお馴染みのコージー本舗さんの系列(?)のブランドの一つなので信頼できますよ


もちろん安心の日本製。
夕方になっても美ラインアイラインはミゼルエディで実感
ポイントの乾かすこと!と
筆先の描きやすさ。
この2点を踏まえて考えると最近の一押しコスメです

アイメイクは耐久性重視の方・汗、水、皮脂、涙に強いアイメイクをお求めの方
・とにかく落ちにくいのが良い方に特にお勧めです



でもクレンジングも通常のミルククレンジングで余裕で落ちました。
崩れないのに、落としやすい!
ここも魅力的に感じる点です。

気になる方はバラエティショップで是非チェックしてみてくださね♪

ミゼルエディ
リキッドアイライナー ストロングウォータープルーフ

1,200円
ミゼルエディ公式HPはこちら



株式会社スキューズ ミーのモニターに参加しています。
髪の毛には何が良いのか?
ノンシリコン・オイルなど、最近ブームもさまざまです。
そんな中でロングセラーを誇るアウトバストリートメント
ブランド名を聞いただけでも「ピンっ」と反応する方も多いはず。




ラ・カスタ 



アロマエステ ヘアエマルジョン

ナチュラルアロマ&オーガニックハーブ製品でお馴染みのラ・カスタ(LaCASTA)さん
以前からこちらのブランド名は
美容院や口コミ・美容ブロガーさんの間でも話題だったので
私も存じ上げており
かなり気になるブランドの一つでした。
実は少し前にラ・カスタのシャンプーのサンプルを頂いたのですが
もったいなくて使用できないほど
見た目も評判もラグジュアリーな存在。
そのようなラ・カスタのアロマエステ ヘアエマルジョン
簡単に言うと
洗い流さないヘアトリートメント。
ちなみにラ・カスタさんのコンセプトは「植物の生命力と癒し」で
環境にも心にも優しい思いやりが伝わってきますね
こちらのお品も安心の日本製で、
なおかつ配合されている成分にもこだわりが満載です。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
天然香料としてエッセンシャルオイル配合
イランイラン花油・レモン果皮油・ラベンダー・カモミール・ローズマリー
毛髪保護成分としてハーブエキス配合
ラベンダー花エキス・トウキンセンカ花エキス・アルニカ花エキス・カロット(ニンジン根エキス)
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
つまりオーガニック植物成分をはじめハーブエキスを配合した髪の美容液。
また髪のダメージを補修・保護するゴマ油・ダイズ油も配合されているので
ジャンル的にはオイル系ヘアトリートメントかなと思います。
これらの事から分かるのは
ラ・カスタ アロマエステ ヘアエマルジョンは
ダメージを受けた髪にも自然のチカラでアプローチして
サラツヤ髪になれる、そんな配合の美容液です。

リニューアルされたお品を使用。
片手にすっぽりと収まる60mlサイズを使用しています。
ちなみに120mlの大サイズやレフィルもあります。
ポンプ式のボトルで使いやすいタイプ。
スケルトンの茶色のボトルにオイルベースの美容液が入っています。
中身の美容液は透明。
ややとろみのある液体ですが
ジェルに近いテクスチャーで液だれせず
意外にもサラっとしたベタツキのなさ。
使用法は
タオルドライ後の濡れた髪全体に馴染ませるように塗布し、
その後ドライヤーで乾かす。
塗れた髪に馴染ませる、ここがポイントで
私は乾いた髪にも馴染ませてみましたが
しっとりとしすぎて好みの仕上がりにはなりませんでした
しかし推奨通り「濡れた髪」に馴染ませドライヤーをして仕上げると
しなやかな上品ツヤサラ髪。
しなやかという言葉がぴったりの
洗練された自然な美しさです。
もちろん毛先もまとまりサラっと指通りも良く問題ナッシング。
ツヤが出せるものは色々とありますが
自然なツヤを、自然な成分でここまで出せるってなかなかないです。
ちょっと感動しました。
いかにもツヤスプレーしています的ではなく
素髪がキレイになった
そんな雰囲気をかもしだしてくれる仕上がりでストライクど真ん中。
また香りフェチな私の大好きな
アロマの香りも贅沢に充満します。
香りはあまり長続きしないけれども
そのひと時が至福の時間にさえ感じて幸せ倍増♪
余談ですが
イランイラン・ラベンダー・ローズマリー、大ボトルで精油を所持しているくらい好きなので
文句の付けどころがございません(私的に)
またレモンやカモミールなどのフレッシュな精油も配合されているので
アロマなんだけど、爽快感あふれる清々しい香りも感じます。
使用目安はミドルヘアの方で2プッシュ。
私は肩につかない位のセミロングで1プッシュで十分に足りました。
毛先から馴染ませるのもコツです。
またオイル特有のべたつきもないので
ベタツキが苦手な方にも使用できると思います。
上質な仕上がりを求める時にはラ・カスタ
アロマ好きの方・上品な仕上がりを求める方・
サラツヤ髪を追求する方・オーガニック派・自然派の方に特にお勧めです
目の保養~っ、ラ・カスタは置いて置くだけでも絵になりますね。

ラ・カスタ
アロマエステ ヘアエマルジョン
60ml・2,500円
ラ・カスタ公式HPはこちら
http://www.lacasta.jp/shop/default.aspx

アルペンローゼさまのモニターに参加しています。
ノンシリコン・オイルなど、最近ブームもさまざまです。
そんな中でロングセラーを誇るアウトバストリートメント

ブランド名を聞いただけでも「ピンっ」と反応する方も多いはず。










アロマエステ ヘアエマルジョン

ナチュラルアロマ&オーガニックハーブ製品でお馴染みのラ・カスタ(LaCASTA)さん

以前からこちらのブランド名は
美容院や口コミ・美容ブロガーさんの間でも話題だったので
私も存じ上げており
かなり気になるブランドの一つでした。
実は少し前にラ・カスタのシャンプーのサンプルを頂いたのですが
もったいなくて使用できないほど
見た目も評判もラグジュアリーな存在。
そのようなラ・カスタのアロマエステ ヘアエマルジョン

簡単に言うと
洗い流さないヘアトリートメント。
ちなみにラ・カスタさんのコンセプトは「植物の生命力と癒し」で
環境にも心にも優しい思いやりが伝わってきますね

こちらのお品も安心の日本製で、
なおかつ配合されている成分にもこだわりが満載です。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆

イランイラン花油・レモン果皮油・ラベンダー・カモミール・ローズマリー


ラベンダー花エキス・トウキンセンカ花エキス・アルニカ花エキス・カロット(ニンジン根エキス)
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
つまりオーガニック植物成分をはじめハーブエキスを配合した髪の美容液。
また髪のダメージを補修・保護するゴマ油・ダイズ油も配合されているので
ジャンル的にはオイル系ヘアトリートメントかなと思います。

これらの事から分かるのは
ラ・カスタ アロマエステ ヘアエマルジョンは
ダメージを受けた髪にも自然のチカラでアプローチして
サラツヤ髪になれる、そんな配合の美容液です。

リニューアルされたお品を使用。

片手にすっぽりと収まる60mlサイズを使用しています。
ちなみに120mlの大サイズやレフィルもあります。

ポンプ式のボトルで使いやすいタイプ。
スケルトンの茶色のボトルにオイルベースの美容液が入っています。

中身の美容液は透明。
ややとろみのある液体ですが
ジェルに近いテクスチャーで液だれせず
意外にもサラっとしたベタツキのなさ。
使用法は
タオルドライ後の濡れた髪全体に馴染ませるように塗布し、
その後ドライヤーで乾かす。

私は乾いた髪にも馴染ませてみましたが
しっとりとしすぎて好みの仕上がりにはなりませんでした

しかし推奨通り「濡れた髪」に馴染ませドライヤーをして仕上げると

しなやかな上品ツヤサラ髪。
しなやかという言葉がぴったりの
洗練された自然な美しさです。
もちろん毛先もまとまりサラっと指通りも良く問題ナッシング。

ツヤが出せるものは色々とありますが
自然なツヤを、自然な成分でここまで出せるってなかなかないです。
ちょっと感動しました。

いかにもツヤスプレーしています的ではなく
素髪がキレイになった

そんな雰囲気をかもしだしてくれる仕上がりでストライクど真ん中。

また香りフェチな私の大好きな
アロマの香りも贅沢に充満します。
香りはあまり長続きしないけれども
そのひと時が至福の時間にさえ感じて幸せ倍増♪
余談ですが
イランイラン・ラベンダー・ローズマリー、大ボトルで精油を所持しているくらい好きなので
文句の付けどころがございません(私的に)
またレモンやカモミールなどのフレッシュな精油も配合されているので
アロマなんだけど、爽快感あふれる清々しい香りも感じます。


私は肩につかない位のセミロングで1プッシュで十分に足りました。
毛先から馴染ませるのもコツです。
またオイル特有のべたつきもないので
ベタツキが苦手な方にも使用できると思います。
上質な仕上がりを求める時にはラ・カスタ
アロマ好きの方・上品な仕上がりを求める方・
サラツヤ髪を追求する方・オーガニック派・自然派の方に特にお勧めです


目の保養~っ、ラ・カスタは置いて置くだけでも絵になりますね。

ラ・カスタ
アロマエステ ヘアエマルジョン
60ml・2,500円

ラ・カスタ公式HPはこちら



桜が開花しました。
肌の露出も徐々に増えてきました。
となると同時に気になるのが
ムダ毛ケア。
冬の場合はある程度隠せる季節だったんです(笑)
だけどこれから春になり夏に向けて気になるのが
ムダ毛さん。
私はレーザー脱毛が流行ったときに気になる部分だけは脱毛済。
だけども
毛の細い部分はそのままで
例えば二の腕や手の甲など 放置しっぱなしです。
これでは素敵女子(おばちゃん?)を目指すならば、いけません
と思い、クチコミでも大人気のこちらを現在使用しています。

ハイドロシルク トリムスタイル



シック




小嶋陽菜さんがイメージモデルでもお馴染みのシェーバー。
今までここ十年くらい別メーカーのものを使用していましたが
このシェーバー、女性ならでは惹かれる魅力が満載で
今年の春のお気に入りアイテムの一つです
実のところ、どのシェーバーでも同じだろうと思い買い替えず早十年近く。
これに早く気が付いておけばよかったと思いました。
大きな特徴は
これ1つで
・敏感肌用シェーバー
・ビキニライン用電動トリマー
この2つの役割を果たせるのです
まずはボディ用へシェーバー部分。
刃の部分にこだわりがあります
★水に触れると溶けだすモイスチャー美容ジェル
★スキンガード
★スキンフィット5枚刃
モイスチャー美容ジェルは、水に溶けだすとシェービング剤が溶け出しジェルになるので
肌をうるおう快適なそり心地へと導けます♪
またスキンガードで肌にも優しくカミソリ負けを防いでくれるのも魅力的。
お肌へのやさしさに安心できますね★
そしてビキニライン用電動トリマー。
電動です、お風呂で使用できるのでしょうか?と不安をよぎりましたが
なんとこちらウォータープルーフ
浴室でも使用できます、安心してください(笑)
更にさまざまな女性の願いを叶える機能も兼ね備えてあります。
調整可能なアタッチメントを使用すると
Vゾーン(ビキニライン)のトリミングの長さが
4段階に調整も可能
※ 0.3mm・2mm・4mm・6mm。
長さ調整って好みもあるので本当に難しいのです。
なのでビキニラインってどうお手入れしていいか悩んでいる方
お手入れ初心者にも使用しやすそうな機能性だと思います
これらのことから
利便性だけではなく機能性も十分期待できる事が分かります

さて、実際に使用してみました。
中身を取り出すと、本体と電池が入っています。
モニター用のサービス電池なのであまり持たないかもしれませんが
一番最初に使用する時点で電池付属だと
かなり嬉しいポイントです。
シェービングの前にシェービング剤やボディソープで
肌が乾燥していない状態で
シェーバー部分で気になるムダ毛をそります。
大きさは普通の女性用シェーバーより一回り大きめ。
手に取ると今まで使用していたシェーバーに比べて大きく若干重く
最初はなれませんでしたが
慣れてくると、この重さが安定感になり
なんだかんだ、とても使いやすいと思う点の一つです。
肌の上を滑らかに滑り
まったく刺激なくシェービング完了。
シェーバーの部分が肌に沿って曲がるのでキレイに剃れました。
お次はビキニライン用電動トリマー。
乾電池を入れてスイッチをオン。
少し音はしますが、まぁ普通のシェーバー程度の音です。
ビキニラインに当てていくと
長さ調整、これまた統一感もった長さでカットされております。
なおかつ
ビキニラインの毛って下手にハサミでカットしてしまうと先端がチクチクとしてしまいますが
この電動トリマーだと先端がチクチクしないように
フラットになってトリミング出来るので
処理した後の肌も不快感がありません。
もっと早く出逢いたかった、シックハイドロシルク。
因みにシェーバー部分のみの替刃も別売りであるので
ますますリピート決定品。
剃り上がりはキレイだし、肌も傷まないし
そして
ついつい後回しにしがちのビキニラインの処理も
これで忘れる事なくできそうです。
良心的価格なうえ、お風呂で使えるのが一押しポイント。
ムダ毛処理初心者さん・Vラインのお手入れに悩んでいる方・肌に優しいのであらゆる肌質の方にも特にお勧めです

ハイドロシルク トリムスタイル
シック
1,390円(参考価格)

シック・ジャパン様に商品をいただき、モニターに参加しています♪

肌の露出も徐々に増えてきました。
となると同時に気になるのが
ムダ毛ケア。
冬の場合はある程度隠せる季節だったんです(笑)
だけどこれから春になり夏に向けて気になるのが
ムダ毛さん。
私はレーザー脱毛が流行ったときに気になる部分だけは脱毛済。
だけども
毛の細い部分はそのままで
例えば二の腕や手の甲など 放置しっぱなしです。
これでは素敵女子(おばちゃん?)を目指すならば、いけません

と思い、クチコミでも大人気のこちらを現在使用しています。


ハイドロシルク トリムスタイル









小嶋陽菜さんがイメージモデルでもお馴染みのシェーバー。

今までここ十年くらい別メーカーのものを使用していましたが
このシェーバー、女性ならでは惹かれる魅力が満載で
今年の春のお気に入りアイテムの一つです

実のところ、どのシェーバーでも同じだろうと思い買い替えず早十年近く。
これに早く気が付いておけばよかったと思いました。


これ1つで
・敏感肌用シェーバー
・ビキニライン用電動トリマー
この2つの役割を果たせるのです

まずはボディ用へシェーバー部分。
刃の部分にこだわりがあります

★水に触れると溶けだすモイスチャー美容ジェル
★スキンガード
★スキンフィット5枚刃

モイスチャー美容ジェルは、水に溶けだすとシェービング剤が溶け出しジェルになるので
肌をうるおう快適なそり心地へと導けます♪
またスキンガードで肌にも優しくカミソリ負けを防いでくれるのも魅力的。
お肌へのやさしさに安心できますね★
そしてビキニライン用電動トリマー。
電動です、お風呂で使用できるのでしょうか?と不安をよぎりましたが


浴室でも使用できます、安心してください(笑)


調整可能なアタッチメントを使用すると
Vゾーン(ビキニライン)のトリミングの長さが
4段階に調整も可能
※ 0.3mm・2mm・4mm・6mm。
長さ調整って好みもあるので本当に難しいのです。
なのでビキニラインってどうお手入れしていいか悩んでいる方
お手入れ初心者にも使用しやすそうな機能性だと思います

これらのことから
利便性だけではなく機能性も十分期待できる事が分かります




中身を取り出すと、本体と電池が入っています。
モニター用のサービス電池なのであまり持たないかもしれませんが
一番最初に使用する時点で電池付属だと
かなり嬉しいポイントです。
シェービングの前にシェービング剤やボディソープで
肌が乾燥していない状態で
シェーバー部分で気になるムダ毛をそります。
大きさは普通の女性用シェーバーより一回り大きめ。
手に取ると今まで使用していたシェーバーに比べて大きく若干重く
最初はなれませんでしたが
慣れてくると、この重さが安定感になり
なんだかんだ、とても使いやすいと思う点の一つです。

肌の上を滑らかに滑り
まったく刺激なくシェービング完了。
シェーバーの部分が肌に沿って曲がるのでキレイに剃れました。

乾電池を入れてスイッチをオン。

少し音はしますが、まぁ普通のシェーバー程度の音です。
ビキニラインに当てていくと
長さ調整、これまた統一感もった長さでカットされております。

なおかつ
ビキニラインの毛って下手にハサミでカットしてしまうと先端がチクチクとしてしまいますが
この電動トリマーだと先端がチクチクしないように
フラットになってトリミング出来るので
処理した後の肌も不快感がありません。
もっと早く出逢いたかった、シックハイドロシルク。
因みにシェーバー部分のみの替刃も別売りであるので
ますますリピート決定品。

剃り上がりはキレイだし、肌も傷まないし
そして
ついつい後回しにしがちのビキニラインの処理も
これで忘れる事なくできそうです。
良心的価格なうえ、お風呂で使えるのが一押しポイント。
ムダ毛処理初心者さん・Vラインのお手入れに悩んでいる方・肌に優しいのであらゆる肌質の方にも特にお勧めです


ハイドロシルク トリムスタイル
シック

1,390円(参考価格)

シック・ジャパン様に商品をいただき、モニターに参加しています♪
